コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吉平坂科帳(きっぺいはんかちょう):吉平ブログ

  • ホームHOME
  • お問い合わせInformation
  • プロフィールprofile

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 吉平 外装系パーツ

ハセプロ製フューエルキャップエンブレムなどで給油口周辺をドレスアップ!

ER34のフューエルキャップ周辺のドレスアップ&実用性向上のため、色々付けてみました。 (1)プラスチックのひも付きのフューエルキャップへ変更 この年代の車のフューエルキャップは、ひも付きではないので、給油の際にキャップ […]

2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 吉平 内装系パーツ

スパルコ/sparco CORSA ドアシルガード(スカッフプレート)を取り付け

スパルコのドアシルガードを純正のスカッフプレートの上に貼り付けました。 商品としては、「スパルコ/sparco CORSA ドアシルガード Mサイズ(605×40mm)2枚セット」になります。 サイズとしては、ER34の […]

GT2530kai
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 吉平 カー用品

HKS GTスポーツタービンキット「GT2530Kai」をER34に装着

HKS製のスポーツタービンキット「GT2530kai」を、現在の車に装着しています。 タービンのリニューアルということで、どうせなら社外タービンにしようと思い、装着しました。 ただし、社外タービンを交換となると、エアフロ […]

2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 吉平 内装系パーツ

スカイライン(ER34)にアルミ製エアコンボリュームを取り付け

純正のエアコンボリュームは、プラスチック感があり、安っぽい感じでしたので、ずっとアルミ製のボリュームを付けたいと思っていました。 ネットで色々と探していると、「Linkman アルミ製ツマミ(ボリューム用)シルバー25パ […]

2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 吉平 内装系パーツ

JURAN(ジュラン) スピンターンノブの延長加工

現在の私の車のサイドブレーキには、JURAN(ジュラン)のスピンターンノブを自作加工し、延長したものを使用しています。自分では「ロングスピンターンノブ」と勝手に命名しています。 下の写真にあります、左が「ロングスピーンタ […]

2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 吉平 カー用品

NUTEC(ニューテック) NC-71 ギアオイル

NUTECのギアオイル「NC-71」は、現在の私の車で、ミッションとデフで使用しているオイルです。 <基本情報> ・製法分類:100%化学合成油 ・粘度:80W-140 NUTECの100%化学合成のギアオイルには、「N […]

2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 吉平 カー用品

NUTEC(ニューテック) NC-41 エンジンオイル

NUTECのエンジンオイル「NC-41」は、私の現在の車で愛用しているエンジンオイルです。 <基本情報> ・製法分類:100%化学合成油 ・粘度:10W-50 NUTECの100%化学合成のエンジンオイルには、「NC-4 […]

RPS13 180S
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 吉平 車情報

過去所有の車紹介「NISSAN 180SX(ワンエイティ) 2.0 タイプX」

180SX(ワンエイティ)は、過去に私が所有していた車です。 平成7年式の中期型のタイプXでした。 この車の基本情報は以下の通りです。 ・型式:E-RPS13 ・全長×全幅×全高:4540×1690×1290mm ・車両 […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 吉平 カー用品

京商 1/64 NISSAN スカイライン・GT-R ミニカーコレクション スカイライン 25GT ターボ

現在、私が所有している車である「ER34スカイライン25GTターボ」のミニカーになります。 昔、たまたまコンビニで見かけて、自分の車のミニカーが欲しくて、ついつい買ってしまいました。 この車種を引き当てるまでに、4~5個 […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 吉平 内装系パーツ

RECARO(レカロ)シート、運転席にRS-G、助手席にSR-6を装着

現在の車には、運転席と助手席にレカロシートを装着しています。 もともと運転席にセミバケ(セミバケットシート)の「SR-6」を装着していましたが、よりホールド性の高いフルバケ(フルバケットシート)の「RS-G」を運転席に装 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

フロントパイプブラケット

ER34のフロントパイプのマウントブラケットを交換

2023年1月26日
エアフロセンサー

R35純正エアフロセンサーの清掃について

2022年12月31日
ADVAN NEOVA AD09

ER34のタイヤをYOKOHAMA「ADVAN NEOVA AD09」へ交換

2022年11月29日
ER34 ボンネット 研磨

ウレタンクリア塗装後の研磨作業について

2022年11月27日
サイドブレーキカバー

汎用の本革サイドブレーキカバーをER34に取り付け

2022年10月29日
ER34 ボンネット クリア塗装

ER34のカーボンボンネットにウレタンクリア塗装を実施

2022年10月27日
MFゴースト 第15巻

漫画「MFゴースト(エムエフゴースト)」単行本第15巻を購入

2022年9月19日
ER34  ボンネット塗装剥離

ER34のカーボンボンネットの純正色塗装剥がし作業

2022年9月18日

URAS「スーパーパイナップル」をER34に取り付け

2022年8月15日
SEV FUEL CHARGE 5mode

「SEV FUEL CHARGE 5mode」をER34に取り付け

2022年7月30日

カテゴリー

  • パソコン関連
  • 情報
  • カー用品
    • 内装系パーツ
    • 外装系パーツ
    • エンジン系パーツ
    • 足回り・補強系パーツ
    • ブレーキ系パーツ
    • 電装系パーツ
    • ランプ・イルミ系パーツ
    • 吸排気系パーツ
    • 冷却系パーツ
    • オイル・ケミカル系パーツ
    • タイヤ・ホイール系パーツ
    • カーケア系パーツ
    • その他パーツ
  • 車整備
    • 外装メンテナンス
    • 設定・調整
    • 作業手順
    • その他整備
  • 車運転
    • 車試乗
    • スポーツ走行
    • その他運転
  • 車書籍
    • 車漫画
    • 運転教本・雑誌
  • 車情報
  • 音楽情報

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • このサイトについて
  • 運営者情報
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針

Copyright © 吉平坂科帳(きっぺいはんかちょう):吉平ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
 

コメントを読み込み中…