ER34のセンターコンソールのフタ(コンソールリッド)不具合の対応

先日、ER34のセンターコンソールのフタ(コンソールリッド)が閉まりにくくなってきていました。

センターコンソールのフタを取り外してみると、一部が老朽化により千切れかかっていました(-_-;)。

ER34 コンソールリッド

ER34 コンソールリッド

このような、プラスチックを折り曲げて開閉するタイプは、頻繁に開閉することで折り曲げている部分が弱くなり、千切れやすいです。

そこで、何らかの方法で補修してみることにしました。

いくつかの方法を実施しましたので、失敗した方法も含めて紹介しておきます。

 

補修1:瞬間接着剤で補修→×

瞬間接着剤で千切れかかって場所を取り付けてみましたが、開閉するとすぐに外れてしまいました(-_-;)。

接着面積も少ないので、千切れかかっている部分を直接付けるというのは、無理がありました。

 

補修2:金属製の蝶番で補修→×

次に、金属製の蝶番を取り付けて、開閉できるようにしてみました。

細長蝶番

細長蝶番

蝶番(丁番)は「ちょうつがい」または「ちょうばん」と読みます。

よく部屋の扉などに使用されていると思います。

千切れかかっていたセンターコンソール側に取り付ける部分を潔く切断して、下の写真のように蝶番を取り付けました。

細長蝶番

発想はよかったのですが、厚みが合わずに、センターコンソールに取り付けると、上手く開閉ができませんでした。

 

補修3:樹脂製のストップ蝶番(丁番)で補修→○

最後に、樹脂製のストップ丁番を取り付けました。

ストップ丁番

ストップ丁番

コンソールリッド側は、付属のビスで固定します。

ビスだけだと不安なので、両面テープで固定してから、ビス止めをしました。

ストップ丁番

 

センターコンソール側でフタを固定していた部分(下の写真)は使用せずに、ストップ丁番を直接センターコンソール側に取り付けました。

ER34 コンソールリッド

ER34 コンソールリッド

ER34 コンソールリッド

厚みのある丁番を使用しているので、ちょうどいい具合になりました。

ER34 コンソールリッド

 

補修後の感想

センターコンソールのフタの開閉は、スムーズに行うことができるようになりました。

耐久性もこちらの方が断然高いと思います。

以前の状態よりも開閉しやすいと感じますので、標準でこのような構造になっているとよいのに、と思います。

コンソールリッドを新品に交換するのもありですが、もったいないという気がします。

同じような症状になって困っている人は、この方法で補修されることをオススメします。

Follow me!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください