ER34の自作ラジエータークーリングパネルを再作成

先日のとある出来事で、ラジエータークーリングパネルが曲がってしまいましたので、再度作成することにしました。

今回は2回目の作成となるので、従来使用していたラジエータークーリングパネルをベースにして作成することができました。

初めて作成される方は、以前の記事を参考にしてください。

自作ラジエータークーリングパネルをER34に取り付け

作成及び取り付けの手順

(1)従来のクーリングパネルをベースにアルミ板をカット

初回の場合は、厚紙(画用紙など)で型取りをしますが、今回は従来のクーリングをベースに作成しました。

材料としては、前回同様に6mm厚のアルミ板を使用しました。

もう少し厚みがあるほうがしっかりしますが、加工のしやすさとのバランスで、私は6mm厚を選択しています。

(2)実際に取り付け位置に合わせながら、微調整でアルミ板をカット

実際に取り付けようとすると、微妙に合わない部分もあるので、微調整を行います。

(3)ボディと共締めするボルトの穴をドリルで空ける

取り付け位置が確定したら、ボディと共締めするボルトの穴をドリルで空けます。

(4)クーリングパネルを「ピカール」で磨く

加工の段階で少しキズやくすみができたので、今回は「ピカール」で磨いてみました。

少し光沢が出たような気がします。

ER34クーリングパネル ピカール研磨

 

(5)ボディとクーリングパネルをボルトで共締めして取り付け

ER34クーリングパネル 取り付け後

 

取り付け前後の比較と感想

取り付け前と取り付け後の写真を掲載しておきます。

<取り付け前>

ER34クーリングパネル 取り付け前

<取り付け後>

ER34クーリングパネル 取り付け後

クーリングパネルを取り付けている方が、見た目にはレーシーな感じになります。

今回は2回目の作成であったので、前回よりはキレイに作成したつもりですが、近くで見るとやはり雑な部分があります(-_-;)。

もっとも、目的はエンジンルーム内のドレスアップだけではなく、サーキット走行での水温を下げることが本当の目的ですので、あまり気にしません。

ですが、気が向けばステッカーなどを貼って、見た目にもイイ感じにしてみようと思います。

Follow me!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください