HKS製のブーストコントローラー「EVCⅣ」の移設

私のER34には、中古車で購入時に、HKS製のブーストコントローラー「EVC(エレクトロニック・バルブ・コントローラー)」シリーズの「EVCⅣ」がついておりました。

「EVCⅣ」は2世代前のブーストコントローラーですので、当然メーカー販売終了品となります。

EVCⅣの特徴

(1)コントロールユニットのダイヤルを回して、シンプルにブースト設定が可能

(2)ディスプレイユニットでのオフセット設定値により、ブーストの立ち上がりスピードを設定

(3)ダイレクトにブースト値を入れるわけではないので、実走により最大ブーストを見ながらセッティング

基本的には、(1)と(2)を少しずつ数値を変えながらセッティングをしていくという点で、操作やセッティングは簡単であるという印象です。

より新しいモデルの「EVCⅤ」や「EVCⅥ」は細かなセッティングができる反面、セッティングが複雑だと聞いているのですが、興味は非常にあります。

EVCⅣが不調になれば、交換を検討したいです。

EVCⅣ

EVCⅣの移設

<EVCディスプレイユニットの移設>

現在は、ディスプレイユニットを灰皿を取っ払って配置しておりますが、元々はエアコン吹き出し口の下あたりについておりました。

そんなに頻繁に目に入る必要がないため、現在の位置に持ってきました。

 

<EVCバルブの移設>

EVCバルブは、エンジンルームに取り付けるものですが、電子部品なので、熱の影響を受けて不具合が出ることがあります。というか実際にありました。

購入時には、下の写真の赤色で囲った部分にEVCバルブが付いておりました。

EVCバルブ取り付け部分

熱の影響で、ブーストが安定しない現象(ハンチング)が発生しました。

そこで、EVCバルブを新古品に交換すると、すぐに改善されました。

さらに新古品のEVCバルブに交換した際に、黄色で囲った部分にEVCバルブを移設しました。

合わせて、少しでも熱の影響を回避するため、EVCバルブ全体にサーモクロスを貼り付けました。

EVCバルブ

移設・加工後の状況

実際に移設及び熱対策の加工をして6年以上は経過していますが、全く問題が出ていないので、効果はあったのかなと思います。

エンジンルーム内に電子部品を設置する場合には、設置場所や熱対策は重要だと、改めて思います。

Follow me!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください