ER34のインナードラム式サイドブレーキの調整方法
先日、ジムカーナ走行会に行ってきましたが、サイドブレーキの効きが少し甘いと感じましたので、サイドブレーキの調整を行いました。
ER34のサイドブレーキは、インナードラム式ですので、下記の手順で実施します。
インナードラム式サイドブレーキの調整方法
①車内のサイドブレーキのワイヤー調整用のナットを緩める
下の写真の赤丸のナットを緩めます。サイドブレーキを抵抗なく引きあがる程度でよいです。
ナットのサイズはM10になりますが、ボルトが長いので、ロングソケットがあると便利です。
また、センターコンソールを外さなくても、下のようにサイドブレーキブーツをめくってやるとボルトが見えて、簡単に作業ができます。
②リアタイヤを外し、ゴムのキャップ部分が真下になるようにセットする
下の写真の赤丸のゴムキャップのついている部分が一番下になるようにローターを動かします。
タイヤを外した状態では車輪は動かしにくいので、ホイールナットは外してタイヤをはめ込んで回すと簡単に動きます。
③ゴムキャップを外し、穴から見える歯車(アジャスター)をマイナスドライバーで調整
ゴムキャップを外すと、その穴から歯車(アジャスター)が見えますので、マイナスドライバーを突っ込んで、アジャスターを調整します。
調整方法としては、一番きつく締め付けた状態から、緩めていくという方法で調整します。
【3-1】下から上へ回して、インナーシューを押し広げていき、回らなくなるまで回す
【3-2】上から下へ5~6段戻す(インナーシューを緩める)
「3-2」の作業工程で、何段戻っているかが分かりにくい時がありますので、その場合は「3-1」と「3-2」を繰り返し行っているとアジャスターの動きが良くなり、分かりやすくなります。
また、最後にきちんとローターが回るか(引きずりがないか)を確認しておきます。
④室内にてサイドブレーキワイヤーの調整
最後に、サイドブレーキワイヤーを調整して、完了です。
調整後の感想
サイドブレーキの効きが、断然よくなり、サイドターンもしやすくなりました。
室内からのサイドブレーキワイヤーのみの調整でも、ある程度は対応できますが、限界もあります。
サイドブレーキの効きが弱いと感じる方は、インナーシューのアジャスター調整を行った方が効果的だと思います。